BLOG

  • ワクワク委員会(仮)
  • 2025.04.08
「ワクワク委員会(2期) 第3回 2025.03」

皆様、お世話になっております。
富山市や高岡市では、20度を超える5月中旬並みの天気になるそうです。季節の変わり目の風邪にはご注意ください。

さて、コンチンネンタルには「ワクワク楽しみながら仕事をする会社にすること」を目的とした委員会、「ワクワク委員会」があります。
今回、2期生による第3回ワクワク委員会が行われたので、その様子をお届けします。


やわらカレッジ外部講師である飯山先生によるブレインアナリシス(脳診断)講義です。
ブレインアナリシスとは、質問に答えて脳傾向を診断するもので、脳の傾向性を代表される4つのコネクティングティーで数値化します。
これにより、長所短所含めた傾向性を読み取ることができるそうです。


グループワークでは、
「わかる、わかる」「そういうとこあるよね」「ぴったりです」「あの先輩はこれに当てはまるんじゃない?」など、言い当てられた診断結果に感心し、メンバー全員がワイワイ盛り上がっていました。

脳の活用では「弱みを克服するよりも、強みを生かす」が大切だそうです。これはやわらカレッジの「強み講座」でも教えていることです。

相手がどんな脳の傾向性があるかを知ることで、コミュニケーションが円滑になります。
どんな傾向がある人なのかなと考えて、コミュニケーションをとるのも面白いかもしれませんね。


今回の委員会を通じて、メンバーの脳傾向が分かり、円滑なコミュニケーションの取り方がわかりました。
メンバー同士の事を深く知ることができ、距離がグッと縮まったように思えます。
飯山先生、ありがとうございました。

ゴールである「メンバーが分け隔てなく、自然に話したり笑ったりできる状態」に向けてみんなでワクワクしていきましょう。

当社インスタグラムでも紹介しています。よろしければぜひご覧ください。

https://www.instagram.com/continental_labo/

 

アーカイブ

やわらカレッジ
閉じる